ではでは。
2024年03月26日
6666:まずはご自愛を。
今日は一日時間が取れないのでお休みします。
ではでは。
ではでは。
2024年03月25日
6665:まずはご自愛を。
今日は琴線に触れるネタがないのでお休みします。
ではでは。
ではでは。
2024年03月24日
6664:最近クルマを運転してて思うこと。
よく、消防署や警察署等緊急車両が出動する施設の出入口前や、
バス停が交差点直近にあり、かつ路線がその交差点を右折しなければならない箇所に、
「停車禁止の枠囲い」を設けている場所がありますよね。
そこに停車して平気な輩どもが、ほんの1〜2年で急に増えた気がします。
続きを読む
バス停が交差点直近にあり、かつ路線がその交差点を右折しなければならない箇所に、
「停車禁止の枠囲い」を設けている場所がありますよね。
そこに停車して平気な輩どもが、ほんの1〜2年で急に増えた気がします。
続きを読む
2024年03月23日
6663:この週末は大雨予想も。
今日の香川は、それなりに午前中から降ってます。
明日は今日以上に降る予報になってます。
火曜日くらいまでは雨の予報になってます。
全国的にも、雨の多い週末〜週明けになりそうです。
この時期に太陽が出ないとなると、
少々気温が上がっても体感的には寒いので、
服装も何着たらいいか苦労しちゃいますよね。
まあ週末ですので、家でゴロゴロしましょ。
まずはご自愛くださいませ。
ではでは。
明日は今日以上に降る予報になってます。
火曜日くらいまでは雨の予報になってます。
全国的にも、雨の多い週末〜週明けになりそうです。
この時期に太陽が出ないとなると、
少々気温が上がっても体感的には寒いので、
服装も何着たらいいか苦労しちゃいますよね。
まあ週末ですので、家でゴロゴロしましょ。
まずはご自愛くださいませ。
ではでは。
2024年03月21日
6661&6662:まずはご自愛を。
2日間、仕事の都合でパソコンに向かえないのでお休みします。
年度末、どうしてもね…。
ではでは。
年度末、どうしてもね…。
ではでは。
2024年03月20日
2024年03月19日
6659:まずはご自愛を。
今日は一日時間が取れないのでお休みします。
ではでは。
ではでは。
2024年03月18日
6658:冷え込み。
さすがに、最高気温が一桁台になることは、
少なくとも四国の平野部に住んでるおいらでは、
2024-25の冬までほぼ無いでしょうけど、
北海道・東北や日本海側の地方はまだまだ続きますし、
今週中頃には関東でも雪予報が出るほどに冷えるようで。
春のお彼岸…「暑さ寒さも彼岸まで」って言葉があるように、
冬将軍が最後のあがきを見せるかもしれませんので、
皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
住んでる場所では雪は降らないけど、
雪山に行くからとスタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤを履いてて、
「そろそろサマータイヤに戻そうかな」なんて考えてる方は、
今週一週間くらいはそのままの方がいいかもしれないですね。
ではでは。
少なくとも四国の平野部に住んでるおいらでは、
2024-25の冬までほぼ無いでしょうけど、
北海道・東北や日本海側の地方はまだまだ続きますし、
今週中頃には関東でも雪予報が出るほどに冷えるようで。
春のお彼岸…「暑さ寒さも彼岸まで」って言葉があるように、
冬将軍が最後のあがきを見せるかもしれませんので、
皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
住んでる場所では雪は降らないけど、
雪山に行くからとスタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤを履いてて、
「そろそろサマータイヤに戻そうかな」なんて考えてる方は、
今週一週間くらいはそのままの方がいいかもしれないですね。
ではでは。
2024年03月17日
6657:まずはご自愛を。
今日は琴線に触れるネタがないのでお休みします。
ではでは。
ではでは。
2024年03月16日
6656:墓参り。
厳密には明日17日が彼岸の入りなんですが、
今日父方のお墓参りに行ってきました。
親父が運転免許を返納してからは、
おいらが足を出さないことには誰も行きませんので(笑)、
朝一…9時に車を出して、日々の買い物と一緒に供花買って墓参。
…まあ、40年来行っている、保育所〜中学の同級生の
父親がやっている散髪屋に行くのと大差ない距離なので、
歩いても10分足らずの所にあるんですが、
仕事で県外に出ているタイミングが多かったので、
なかなか行けず、コンスタントに盆正月・春秋の彼岸に
行けるようになったのはここ1年強。
不信心してたので、取り返そうと思います(笑)。
ではでは。
今日父方のお墓参りに行ってきました。
親父が運転免許を返納してからは、
おいらが足を出さないことには誰も行きませんので(笑)、
朝一…9時に車を出して、日々の買い物と一緒に供花買って墓参。
…まあ、40年来行っている、保育所〜中学の同級生の
父親がやっている散髪屋に行くのと大差ない距離なので、
歩いても10分足らずの所にあるんですが、
仕事で県外に出ているタイミングが多かったので、
なかなか行けず、コンスタントに盆正月・春秋の彼岸に
行けるようになったのはここ1年強。
不信心してたので、取り返そうと思います(笑)。
ではでは。