ある意味その頃以上とも言えますが、
いずれにせよ、不要不急の外出はしにくいわけで。
おいらみたいな実家住まいなら、いつもとそんなに変わりませんが、
それでも…ちょっとした外出するにも「うーん」とひとしきり考えるわけで。
でも…全く出ないって訳にもいかず、買い出しくらいには出るわけで。
ちゃんとマスクして密避けて…と、こっちはやっているんですが、
未だにマスクせず大声でぺちゃくちゃしゃべっている輩も居るわけで
(見ていると、圧倒的にジジイが多い)、
そんな奴らに、交通事故的にうつされるのはまっぴらゴメンです。
もうそろそろ発覚一年。
ですが、当初から「罹るよりうつさない」精神で
マスク着用&3密回避が叫ばれているなか、
未だに分からんのかなあ…と思う。
「検査を受けても陰性」ってのは、
ある一定のライン(ウイルス保有数の陽性判断基準の下限)を
超えてないだけの話で、たぶん限りなく100%に近い人が保有はしているはず。
おいらだって、検査しても引っかからないだけで、たぶん持ってるはず。
で、そんな人はもちろん症状もないし、
そういう人にまで「ずーっと家に籠もってろ」って言うのは、
ヒステリックなわけで。
ってコトは、結局は当初となにも変わらず、
・マスクをしましょう
・うがい手洗いをしましょう
・密を出来るだけ避けましょう
・不要不急の外出や遠出は必要最低限にしましょう
でしかないわけで。
政府や自治体を叩いても仕方のないこと。
叩いてウイルスが死滅しますか?
何度も何度も書いてますが、
共助・公助の効果をより高めるには、
「自助」を徹底するしかありません。
回りの言動は気にせず、とにかく自己防衛に徹する。
これを頑張りましょ。
ではでは。