「楽天が、出店者に送料無料を強制」が独禁法違反か?
とニュースになってますが、そらそうよ。
実社会で考えてみたら分かる。
楽天=テナントを貸し出している不動産屋
出店者=テナントに入る店子
ですから、不動産屋が店子に
「おまえんとこネット通販やってるやろ?
あの送料無料にせんのやったら出て行ってもらうで」
って言ってるみたいなもんですから、
明らかに権限の逸脱ですよね。
どこかの記事に引き合いに出されているAmazonだと、
直営は「原則無料」や「○○円以上の購入で無料」ですが、
店子的に出店・出品している「マーケットプレイス」だと、
独自に送料設定していますよね。
普通はそうなはず。
こんなもん、「不動産屋のいろはのい」に近い事象だと思うんですが…
まるで「すじもんがショバ代がめている」みたいですね。
送料無料…通販においては、大きな魅力ではあります。
でも、それを強制して「空きばかりのガラガラテナント」になるのは
本末転倒だってこと、楽天には分からんのかなあ…。
ではでは