2019年12月11日

5385:五輪開催時期を再考すべき

1964東京五輪は、10月開催。
開会式は10日…それにちなんで、
五輪の二年後に「体育の日」という
祝日が制定されたわけで。

ハッピーマンデーで日が固定されなくなり、
また今度は「スポーツの日」とやらに改名するようですが、
由来は忘れたくないですね。

で、本題へ。
 
当時の10月…今と違って寒かったかもしれない。

でも…今の日本…ましてや東京…というか東京に限った話でなく、
さすがに来年の東京五輪は無理にしても、今後の五輪は
日本でいうならGW頃か、1964と同じ10月頃に設定した方が、
選手も観客もやりやすいと思うなあ…。

と、昨日の「子供の観戦キャンセル急増」なニュース見て思いました。


まあ、各国の「国内委員会」が声を上げても、
金の亡者・IOCが重い腰を上げるとは思えませんけどね。


ではでは。
posted by いなちゃん at 17:00 | 香川 ☁ | Comment(0) | 今日の私感2019 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。