開会式は10日…それにちなんで、
五輪の二年後に「体育の日」という
祝日が制定されたわけで。
ハッピーマンデーで日が固定されなくなり、
また今度は「スポーツの日」とやらに改名するようですが、
由来は忘れたくないですね。
で、本題へ。
当時の10月…今と違って寒かったかもしれない。
でも…今の日本…ましてや東京…というか東京に限った話でなく、
さすがに来年の東京五輪は無理にしても、今後の五輪は
日本でいうならGW頃か、1964と同じ10月頃に設定した方が、
選手も観客もやりやすいと思うなあ…。
と、昨日の「子供の観戦キャンセル急増」なニュース見て思いました。
まあ、各国の「国内委員会」が声を上げても、
金の亡者・IOCが重い腰を上げるとは思えませんけどね。
ではでは。