中・露・南北朝鮮のせいで崩れてきているというのに、
呑気に「空母ハンターイ」と曰っている輩がまたぞろ居るようで。
中国が尖閣あたり領土侵犯し、
ロシアが青森あたりで領土侵犯し、
南が竹島の領土侵犯どころか対馬まで領土侵犯しようとし、
北からミサイルが飛んでくる。
日本の防衛体制を強固にしないといけないのは、
小学生でもわかりそうなもんです。
にもかかわらず、陸上イージスイラネと言ってみたり、
空母ハンターイと喚いてみたり。
じゃあどうやって守るのか答えてよ。
ただし、「憲法9条を唱える」を除いてね(爆笑)。
専守防衛…響きはいいけど、昔みたいに
「宣戦布告します」言ってからものの数分で
ミサイルが飛んでくるのが今の戦争。
それから守るには「専守防衛」を
「宣戦布告を以て発動可能」にしないと
即死になるかもしれない。
そういう面からいえば、空母なんて考え方も古いかもしれない。
でも、抑止面的な役割だけでも、そういうものを準備して、
「日本を本気で怒らせると怖いぜ」
と、敵国になる可能性が高い国には思わせておくべき。
今回、中共政府に「強烈に遺憾」と思わせることができたのは、
ものすごい成果でもあるわけで。
こういう話題の時にいつも書いてるけど、
理想論は誰だって賛成なのよ。
これもよく例えに出すけど、
「原発亡き世界」だって、
最終目標としてはみんな賛成。
じゃあ、そこにどうやって向かうか。
この論が少ないのが、悲しいかな我が日本。
「少なくとも、今は原発いるけど」って人にはそれはある。
けど、「即刻廃炉せよ」って人にそれはない。
これと大差ないわけで。
平和を希求する姿勢は、たぶん中国だって北朝鮮だって一緒。
そこに向かうために、どうするか。
中国は、覇権を獲ってテメエが一番になることが平和って考えてるんでしょう。
北もそれと大差ないかもしれない。
ロシアも大差ない。
南は…日本が亡ければ平和という考えだから、論拠に値しないけど(笑)、
いずれにせよ、日本に比べると明確なベクトルな訳で。
日本も、方法論の是非はともかく、明確に持たなきゃ、
それをのらりくらりやってるから、
北方領土や尖閣・竹島みたいになるんだよね。
そういう意味では、左翼勢力は勿論、旧来の自民党
(中曽根以前か角栄以前か知らないけど…少なくとも今の安倍自民は違うと思う)
にも、しっかり責任を負って貰いたいですな。
ではでは。