通俗的な言い方をすると「81歳のおじいちゃん」
逆にそう考えると、お若いおじいちゃんですよねえ。
これからもお元気で、長生きしていただきとうございます。
うちの母方の伯父が御年82…ですが重度の認知症で、
我が妹(オカン)、我が娘の顔を見ても
「誰だったかなあ?」ですからねえ。
やること(陛下の場合、国事行為)があって
気持ちが張っていたり体を動かしていたりすると、
若いままとはいかないまでも、
よい歳の取り方(特に精神面)になるんでしょうねえ。
伯父も、ほんの数年前までは畑仕事してましたし、
ほんの10年くらい前までは縫製業の下請けしてたんですが…
オカンも「兄貴がああなるとは思わなかった」言ってます…。
おいらは…60くらいまで生きたらそれでいいと思っている口なんですが、
まかり間違って(笑)長生きになっても、
職でも趣味でもいいから何かぼけ防止になることを手にして、
死ぬまでしっかりはっきり居たいですねえ…。
…なんか陛下のお誕生祝いから話が逸れに逸れましたが…。
ではでは。
陛下が仰るように、善い国になることを願うばかりです。
ホント、安寧な国であってほしい…。
でも回りがねえ…内部崩壊を狙う輩も居ますし…
なかなか上手くいきませんねえ…。