・第二次安倍内閣発足
の一本でいきます。
1)昨日夜、第二次安倍内閣が発足しました。
「第2次安倍内閣が発足 経済再生を優先「危機突破内閣」」
(朝日新聞−Yahoo!ニュース)
…Yahoo!って、いつのまに朝日記事を二次使用し始めたんだろ?
まあそんなことはさておいて…。
首相を含めた閣僚は下記のとおりです
(名前に各人の公式サイトをリンクしています)。
総理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安倍 晋三
副総理・財務・特命(金融)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻生 太郎
総務・特命(地方分権改革)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新藤 義孝
法務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷垣 禎一
外務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岸田 文雄
文部科学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下村 博文
厚生労働・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田村 憲久
農林水産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 芳正
経済産業・特命(原子力損害賠償支援機構)・・・・・・・・・・・・・・茂木 敏充
国土交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田 昭宏
環境・特命(原子力防災)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原 伸晃
防衛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野寺 五典
官房長官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菅 義偉
国家公安・特命(防災)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古屋 圭司
復興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・根本 匠
特命(科学技術・沖縄および北方・宇宙)・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本 一太
特命(少子化対策・消費者及び食品安全・男女共同参画)・・・森 雅子
特命(経済財政政策)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・甘利 明
特命(規制改革)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲田 朋美
出来るだけ肩書きをちゃんと書こうとした結果、
「・・・・」が長くなってしまって、すみません。
…重鎮だ側近だと、マスコミはいつもと変わらず平常運行のようですが(苦笑)、
重鎮だったら何がいけなくて、側近だったら何がいけなくて…の
根拠を客観的かつ統計学的に持っているはずもなく。
要は与党になる前の民主党や社民党と同じく
「批判のための批判」なわけで。
裏を返せば、そういうところしか罵詈雑言を浴びせる場所がないってことでしょう。
個人的には、近年にないバランスのとれた内閣だと思います。
まあ、まだ形が出来たばかりですから、少なくとも来夏の参院選までは
賛意を示せるところは示し、批判すべきところは批判しつつ、
生暖かく見守るとしましょうか。
皆さん、期待していますよ。
ではでは。