・金正日総書記が死去
の一本で。
1)北朝鮮の報道機関が、金正日・朝鮮労働党総書記の死亡を伝えました。
「金正日総書記が死去 北朝鮮の最高指導者」(産経新聞−Yahoo!ニュース)
「金正日」(「Wikipedia」より)
…いつもなら「○○氏死去」と断定的に書くのですが、ことが北の話だけに…
ただ、北朝鮮によって統制された複数の報道機関が、
わざわざ平壌特権階級が動揺するようなニュースを伝えるとは思えないので、
事実なんでしょう…こんな書き方しか出来ないのが、「北朝鮮」を象徴してますが。
父・金日成氏の後継として最高指導者になったのが94年。
そこから約20年間、北朝鮮国内では「偶像的に崇拝」され、
国際的には「悪の枢軸の一人」として君臨し続けました。
しかし、父ほどのカリスマ性も政治的手腕もなかったような気がします。
というか、かねてからおいらは言ってて、ここにも何度か書きましたが
少なくとも金正日氏に体制が移って以降は、
「金氏一家をお飾りにした軍部独裁」
だと思っています。
ですから、今後は息子・金正恩氏に体制が継承されていくわけですが、
少なくとも短期的には、何ら変わりないと思っています。
「金正日総書記が死去=正恩氏に権力継承へ―北朝鮮情勢、不透明に」
(時事通信−Yahoo!ニュース)
「金正恩」(「Wikipedia」より)
長期的には…分からん…。
というのが、こちらも私感でしかありませんが、
「世界で一番長期体制が見通せそうで見通せない国」
だと思っていますので、ここ1〜2年は注視せざるを得ないでしょうね。
何はともあれ、日本にとっては近くて遠い国。
日本海を挟んでいるだけですし、
日本上空にミサイルをぶっ飛ばしたこともある国なので、
韓国では軍に厳戒態勢に入りましたが、
「韓国軍が非常警戒態勢に突入 監視強化」(聯合ニュース−Yahoo!ニュース)
監視体制強化や渡航規制の強化など、邦人を守るために
何らかの規制強化が必要でしょうけど…民主党にそれが出来るのか…。
こういう時に、麻生元首相・安倍元首相・中川昭一氏のような
確固たる極東外交論を持った人が政権中枢にいれば…とつくづく思いますね。
ではでは。