・GM、傘下の「SAAB」売却断念…ブランド消滅へ
の一本でいきます。
1)経営再建中の米自動車大手・ゼネラル・モーターズが、
傘下のスウェーデン自動車大手・サーブの売却を断念、ブランド消滅の方向とか。
「「サーブ」ブランド消滅へ、GMが売却断念」(読売新聞)
「General Motors Asia Pacific Japan」
「Saab GMアジア・パシフィック・ジャパン」
(いずれも日本法人の公式サイト)
「ゼネラルモーターズ」
「サーブ・オートモービル」
(いずれも『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
日本では、デザインうけが悪かった影響でもあるのか、
極端に多く見られるクルマではありませんでしたが、
本国・スウェーデンでは戦闘機製造に始まり
(現在戦闘機部門は完全なる別会社…グループでもないようです)、
70年以上の伝統ある会社…クルマ自体の出来も大変良かったと聞きます。
買い手が付かなかった以上、致し方ないんでしょうけど、
スウェーデン政府管理の下で再建を目指すなど、
他の手だてはなかったのかなあ?
まあ、今の世の中、公費歳出を縮減すればそれだけで褒められるという
おかしなことになっていますから、難しいんでしょうけどね…。
ではでは。
来てみましたヨ!
サーブ消滅ですか。まぁ仕方無いでしょうね。デザインが悪い上、ずっと似たような車ばかり作ってましたから。いかなヨーロッパ人と言えども、最近は車のデザインの嗜好も変わってましたし。
個人的には、フロントグリルデザイン以外は嫌いじゃなかったんですが…
GM傘下になったことが、今となってはマイナスだったのかもしれないですね。