2009年12月18日

1730:自然の猛威と人間…

大雪が降ったり強い地震が起きたり片山右京が遭難したり
全てが「自然の猛威」

スマトラ地震・津波でも、ゾウが高台に上がったとか、
日本でもネズミだ魚だ鳥だの動きがおかしくなったりする事例が報告されるのに対して、
人間は基本的に何かが起きるまで、五感では何にも分からない…。

コミュニケーションとか、火を使うとか、物を作るとかは一番進化したのかもしれないけど、
それと引き替えに多くの「本能」を失ったんでしょうね…。

と言うわけで、今日の「私感」はお休み。
たまにはこんなのもいいでしょ…ではでは。
posted by いなちゃん at 16:52 | 香川 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の私感2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> 管理人様

危機感といいますか、なんといいますか。常に「危ない危ない」とばかり言っている、危ない人もいますが、これまた危機感の欠如ですね。
Posted by tenjin95 at 2009年12月19日 06:16
tenjin95さん:
平和ぼけ、九条護憲にも似たものがあるような気がします。

とともに…日本は、地震に関してはまだマシな方なんですけど、
台風など他の災害対応と復旧は行政におんぶにだっこのクセに、
避難勧告も被害が出たら「行政の怠慢」といったそばから
勧告も被害なしだったら「過剰反応」とのたまってみたり、
勧告を無視したのに、害を受けたら聞こえていた勧告を
「聞こえなかった」と言ってみたり…。

なんだか情けないですねえ…。
Posted by いなちゃん at 2009年12月20日 00:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。