2005年12月31日

282:中国で臓器移植しぶんぎ座流星群いつもの休日

第282回…今日は何ネタになるんでしょう?ってのを2題。

1)04〜05年の2年間で…
中国で臓器移植手術を受けた日本人が108人いるとか。


↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「邦人100人が臓器移植=瀋陽・上海の病院で−ドナーの大半は死刑囚・中国」
(時事通信社−yahoo!ニュース)


…当然、切迫した生命の危険があるからこそ、移植が容易な中国で行うわけで、
中国も需要があるから供給してくるわけで(「タマゴかニワトリか」になりますが)、
どちらか一方だけを批判することも、もちろん賛意を示すことも出来ないと思います。

日本国内で出来ないからこそ、こういう形にもなるのですから、
国内法を整備し移植しやすい環境にすることによって、
安全性も倫理面も向上する
と思います。

しかし、宗教的見地・医学的見地などから反対・慎重意見も出ることでしょうから、
慎重な論議が必要ですね。


2)1月4日未明に…
「しぶんぎ座流星群」が見られる
そうです。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「しぶんぎ座流星群:来月4日に出現」(毎日新聞)

↓↓↓詳しい説明はこちら↓↓↓
「しぶんぎ座流星群」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

…流れ星ではないけれど、4日と言えば仕事始めの方も多いはず。
早めに起きて(夜更かしして?)、1年の目標や夢を祈ってみてはいかがでしょうか?

…記事がない上に朝の回顧記事作成でへとへとですので、内容がなくてすみません。


3)身の回り
大晦日とはいえ、おいらにとってはいつもの土曜日と何ら変わりなく。
週末の日課・本屋への片道10分のお散歩もいつもどおり。

ウチの家は0時にあわせて初詣に行くこともなく、年越しそばも食うことなく、
「観るテレビがないなあ」といいながらいつもどおりPCに向かっているわけで…。

これでいいのか悪いのか…トホホ。

ではでは

posted by いなちゃん at 19:46 | 香川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の私感2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。