1)政府税調の…
石頭会長…いやいや石会長が、面白いことを言っています。
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「たばこ増税は「税を汚す」 政府税調会長が批判」(共同通信社−yahoo!ニュース)
…児童手当拡充の財源として、実質的に特定財源化される事への批判ですが、
一般市民からすれば、特定だろうが一般だろうが、きちんと使われればいいことです。
それより腹が立ったのはこのくだり。
「…取りやすい所から取るとの考え方…」…。
アンタ、酒税を上げるってのたまったのはこの考え100%じゃないの?
さらにアンタのせいで、新製品の開発意欲を摘んでしまった。
まさか自分が
「酒は飲まないがたばこは吸う」
から文句言ったんじゃないでしょうね?
政府の負託を受けている人が、個人的意見を発言しすぎのような気がします。
税調会長としての功罪以前に、税調会長として資質に問題があるような気がしますね。
2)携帯各社が…
「おめでとうコール・メール」の自粛をお願いしています。
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「携帯各社、年末年始の「おめでとうコール」の自粛を呼びかけ」
(impress watch−yahoo!ニュース)
↓↓↓各社のお願いはこちら↓↓↓
「年明けの携帯電話、PHS、iモード、iショットサービスご利用時のお願い」
(NTTドコモ)
「お知らせ」(au)
「年始のボーダフォン携帯電話ご利用に当たってのお願い 」(ボーダフォン)
「年末年始のサービスご利用について」(ウィルコム)
…年賀葉書の売り上げが右肩下がり。
その理由として、PCや携帯電話、PDAなどの普及で、
無理に年賀状を書かなくてもよくなりました。
メールや音声通話で「おめでとう」を言うほうが手っ取り早いしね。
さらにはチャットやブログですませる人もいることでしょう。
ここまで贈T化してしまえば、もう抑えるのは無理でしょう。
また回線がパンクするんでしょうね。
おいらの所にはそう多くは来ないし、自分から送ることはないのですが、
来たらどうしても返信しなきゃいけないし…。
寝ていることにして朝を待とうかな…ここでばらすなっつつーの!
3)身の回り
免許の更新、行く予定でしたが行けませんでした。
散髪してすっきりしたから行こうと思ってたんですが、行きつけが混んでて、
免許センターの受付終了時間までお客でいっぱい。
越年です。とほほのほ…。
ではでは