2005年12月27日

278:殺人事件非公表競技場名変更明日からお休み

第278回

1)日本
麻生外相の元秘書が殺され、その長男が逮捕・起訴された事件を、
福岡県警飯塚署が公表していませんでした。


↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「外相元秘書の長男逮捕、福岡県警が公表せず」(朝日新聞)

警察では「外相の関係者だったことと非公表とは無関係」と言ってます。
まあ、この辺はバカマスコミが自分勝手な詮索をするでしょうからほっときましょう。

…で、何で警察が公表しなかったか。1行前のようなことがあるからです。

「元秘書」(いつまで秘書だったか知りませんが)という時点で、
麻生さんとは今はそれほどつながりがあるとは思えません。
しかも「その長男」となれば、麻生さんとは全く無関係と言ってもいいでしょう。

麻生さんがコメントを求められたとしても、
「秘書として良くやってくれた。今は冥福を祈るのみです」くらいのことしか言えない。
これは、麻生さんじゃなくても、ほぼ同じようなコメントしか出せないはず。
はっきり言って、ここまでの事件です。

ところがバカマスコミは、元秘書の過去、長男の過去、周辺住民の話、
政権に批判的な報道機関などは、麻生さんの過去など、
事件とは無関係なところをほじくり回す。で、ほじくりっぱなしで埋め戻さない。
今回のようにすでに解決を見た事件ならともかく、
捜査中の場合、しょうもない詮索が捜査に支障を及ぼすこともあります。

警察に被害者名公表の主導権を奪われるのも、同じ理由からです。
マスコミに主導権を持たせたのでは、ロクな事がないのを
理解出来ていないのはマスコミだけ。と言うか、分かっているのに言わないだけ。

だからマスコミが、世間一般とはかけ離れた世界と言われるのです。
世間一般に全く信用されないのです。

今日のニュースプラス1で笛吹アナが「客観的報道のためには実名が必要」と
言ってましたが、客観的な報道をどこがしているか教えて欲しいし、
裏を返せば「匿名では主観が入る」と言っているようなもの。

今日、日本新聞協会と民放連が共同声明を発表しています。

↓↓↓共同声明はこちら↓↓↓
「犯罪被害者等基本計画に対する共同声明」「日本新聞協会ホームページ」より)

これとは別に、元フジアナの長野智子さんのブログでも、「緊急声明」と題して
被害者名公表の警察主導に反対するジャーナリストが会見する(した)ことを
記事にしていますが → 「緊急声明」「長野智子blog」より)、
ホント、マスコミってのは、100%自分たちが正しいとしか思ってないのでしょうね。
片腹痛いです。


2)知事シュワちゃん、絶好調ですね。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「シュワルツェネッガー:競技場の名称変更 オーストリア」(毎日新聞)

…ノーベル平和賞候補とも言われていた死刑囚(殺人容疑)への死刑執行に反発し、
シュワちゃんの名を冠した競技場名の変更を考えていた市議会へ
「俺の名前を使うな」との書簡。


死刑も選択肢の一つと思っているおいらからすれば、
シュワちゃんの行動(死刑執行・書簡送付)は理解できます。

人を殺しているのだから、死刑にされてもしょうがないはず。
反省しているとか、慈善活動とかで減刑されるにしても、
少なくとも、遺族の許しを受けてからでないといけない。

個人的に反省して減刑されるのなら、誰だってそんなそぶりを見せます。
それが本心なのか、演技なのか、は分かりませんしね。

死刑廃止論者は、遺族感情を考えたことがあるのでしょうか?
犯罪には被害者が必ずいる、と言うことを理解できているのでしょうか?

自分の主義主張を訴える、これは大変重要なことです。
でも、一番辛い目に遭っている人のことを考えてでも主張すべき事なのか、
死刑制度の是非に限らず、一度考えてから発言して欲しいものです。


3)身の回り
ウチの職場は明日が仕事納め。ほとんどのところがそうでしょうね。
おいらは一日早めて、明日からお休みです。

先週行けなかった、免許の更新に行ってきます。
今までは交通安全協会に金払って、書類の代筆させてたのですが
(どこでもいっしょかな?協会費を払えば、誰でも書いてくれます)、
ちょっと早めに行って、自分で書いて金を浮かせてこようと思います。

ホームページで書き方とか、印刷用様式とかをリンクさせておけばいいのですが、
そんな方向のサービスは全くないですねえ…。
…警察とその天下り機関の脳みそ大爆裂ですねえ…これでいいんでしょうかねえ?

ではでは
posted by いなちゃん at 19:36 | 香川 ☀ | Comment(2) | TrackBack(3) | 今日の私感2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トラバありがとうございました。
こちらもつけさせてもらいました。
シュワちゃんの行動は知事として毅然としていて、当然のことと思われますが、歴史観、文化、宗教が異なると、ああいった反応にもなってくるのでしょうか。
別に政治家としては好きでも何でもないのですが、これが原因で来年落選なんてことになったら、ちょっと納得いきません。

クリック、クリック、クリック!

では、また。
Posted by TK-Yeates(イエイツ) at 2005年12月28日 16:48
TK-Yeatesさん、はじめまして。
TB&コメントありがとうございます。

おいらもシュワちゃんの言動、間違ってないと思うんですけどねえ…。

自分から、名前を外せと言ったということは、
シュワちゃん本人も自分に自信を持っての行動でしょうね。

どこかの国の法相みたいに、就任会見で「死刑執行しない」
と個人論をのたまうのとはレベルが違いますね。

これからもよろしくです。
Posted by いなちゃん at 2005年12月28日 18:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

■シュワちゃんの危機
Excerpt: アメリカ、カリフォルニア州知事アーノルド・シュワルツェネガー氏が苦況に立たされている。 獄中で改心した死刑囚の死刑執行を巡り、出身のオーストリアでサッカー・スタジアムから自らの名前が外される事態となっ..
Weblog: コレバナ〜知ったか! 裏ヨミニュース〜
Tracked: 2005-12-28 16:49

メディア談合か。
Excerpt: そろいもそろって、反省抜きの開き直り 犯罪被害者 安易な匿名化は避けよ(朝日社説) 匿名にされると、当局に対するメディアのチェック機能はますます失われる(産経抄) 【主張】
Weblog: そして僕はぼやき続ける(BLOG)
Tracked: 2005-12-28 21:17

被害者の実名報道はどうすべきか?
Excerpt: 被害者の実名報道をどうするか?これをマスコミにゆだねるか?警察にゆだねるか?ということだが、なかなか結論を出しにくい問題ではある。 当ブログでは、警察も含めた国や国家機関への不信感をあらわにしている..
Weblog: 政治家・兄やんの一言モノ申すブログ
Tracked: 2005-12-29 15:57
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。