1)ヒューザー…
小嶋社長の証人喚問が1月中旬に行われるようです。
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「ヒューザー・小島社長、1月中旬に証人喚問」(讀賣新聞)
「小嶋社長を証人喚問へ 衆院国交委が合意」(朝日新聞)
…記事にもあるとおり、野党の要求や、世論の反発を見ての判断でしょう。
もっと言えば、内閣支持率、政党支持率の低下を危惧した
小泉さんが、「鶴の一声」を発したのかもしれませんね。
今度は、バカ議員勢揃いなんてことはなく、
小嶋社長がその場でアワ吹いて倒れるくらい、精通した議員を揃えてほしいものです。
(そんなに頭のいい国会議員なんて、いるのか?)
少なくとも、国会のアピールの場にだけはしてほしくないですね。
喚問で、小嶋社長が道連れ議員・道連れ官僚を出したとしても、純ちゃんには
「国会内部や霞ヶ関からからもウミが出て良かった」くらい言ってほしいですね。
2)レイザーラモンHGさんを…
キャラに据えて、まもなく新発売の「黒ひゲイ危機一発」。
発売元のトミーが、同性愛者団体から販売中止を要求されているようですね。
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「HG玩具:同性愛者差別を助長と発売中止要請」(毎日新聞)
↓↓↓商品のホームページはこちら↓↓↓
「『黒ひげ危機一発』トップページ」( 「トミーウェブサイト」より)
↓要請した団体のホームページはこちら↓
「セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク 」
世間が同性愛者を連想するようなキャラ・スタイル・声などを使って
商品化したのなら、要請を理解できなくもないですが、このゲームは
世間ではよくある「ただの人気キャラクター便乗ゲーム」じゃないですか。
そもそも、HGさん本人や、吉本興業がOKして商品化しているんだから、
そんな意志を軽視することで「芸人差別」を助長しているのではないでしょうか?
自分たちへの差別がなくなれば、他はどうでもいいのでしょうか?
この論拠でいくのなら、HGさん(彼はホントは一般でいう「ノーマル」です)のような
同性愛キャラを演じている方本人に直接、「そのキャラを止めて欲しい」と
申し入れをすることこそ本筋だと思うんですが…。
3)身の回り
今日は天皇誕生日でお休み。
ひょっとしたら、
今日から年明けまで冬休みだー!!!
…なんて人もいると思います。いいなあ…。
で、そういった日ですから、ウチの地元のような3町が合併して
ようやく人口が3万5千人程度になったようなド田舎でも、
右翼の街宣車が大音響をあげながら走っています。
おいらの記事を少しでも読んでいただいていれば分かると思いますが、
おいらもどちらかと言えば(かなり?)右派思考です。
だから、右翼が主張している思想信条は、十分理解できます。
でも、やり方がダメなんですよね。
あのようなやり方をするから、「過激派=右翼」ととられる。
ゆえに、彼らが一般市民から支持が得ることもまずない。
なにをもって正しいやり方というのか、おいらもよく分かりませんが、
今のやり方を続けていても、一般市民が彼らの思想信条にまでたどり着くことはなく、
「やかましい!」で終わってしまっていると思うので、
もっとやり方を考えないといけません。
活動方法の選択ミスの弊害で、左翼政党や左翼主義者が少なくないことの
原因の一つにもなっているのではないか、と思います。
…今日は全部「私感」でいってみました。
ではでは
先日はお祝いのコメントありがとうございました。
>証人喚問
やっと決まりましたね。
まだまだ喚問すべき人は
四ヶ所氏をはじめ他にもいるだろうと思いますが
少なくとも「テトリス議員」だけは
ご勘弁願いたいものです。
最後に、
さきほど日付が変わりましたということで
ちょっと早いですが
お誕生日おめでとうございます!!
充実した30代。そして
充実した誕生日をお過ごしください!
いえいえ。なにをおっしゃいますやら。こちらこそ、ありがとうございます。
…日付、変わっちゃいました。32です。
全くいつもと変わりない一日が始まりました(笑…涙)。
証人喚問、ホントにやっとです。
次は誰が喚問するのかってところも、注目ですよね。
ちなみにウチの地元選出の議員は、自分が委員会で質問している時に
携帯を鳴らしてしまうと言う、これまた良くできたお方です。
9月の選挙、他に入れる人がいないから入れちまいましたが…情けない…。
その辺もきっちり証人喚問で暴いて欲しいですね。
2)別に差別じゃないんじゃないの?
あれって、本来は、黒ヒゲ海賊を救うゲームだそうですね。
だったら、ハードゲイを救うって事でいいんじゃないでしょうか?
それともHGが気に入らないんだったら、いなちゃんが言うように吉本に文句つければいいのに…
3)まあ、多くの右翼団体が、政治集団の名を借りて違うことをやっているからでしょうね。
また、右左の区別にしても、冷戦時代のような極左勢力が色褪せてしまったし、以前の極右のような偏った天皇中心主義、軍国主義も世間には受け入れられない現代、新しいイデオロギーによる新しい呼び名も必要かと?
いなちゃんの主義主張は言うならば愛国主義的タカ派であって従来の右翼思想ではないと思いますけどね。
硬派な武士(もののふ)といつも感じ入ってます。
話は変わって、誕生日おめでとうございます!
そして、メリークリスマス。
1)ホントに自民党だけなのか、おいらは甚だ疑問です。
野党が追及に成功し、このまま行けば、というところで
もんどり打って転倒するのを見てますからねえ。
あと、証人喚問が終わったあとの批判合戦も見苦しいですね。
こういう時こそ党を超えて協力し、追及してほしいものです。
2)ことの本質を見抜いていれば、トミーに矛先が向くことはないんですが…。
3)右翼・左翼の定義づけ、昔に比べて曖昧になったと思います。
尊皇も、ネオコンも、ナショナリズムも、右翼でしょうし、
媚中韓派も、媚米派も、グローバリズムも、左翼の範ちゅうでしょう。
でも、おいらはどっちを向いても(勿論日本に対しても)グチりっぱなしですから、
そういった意味ではバランスが取れてるのかも。
硬派なもののふ…いや〜、照れますわ、止めてください(笑)。
あ、どーもどーも、サンキュでーす。
クリスマス、家族で楽しくやって下さいねー!
またまたお邪魔しました♪
2)私も差別じゃないと思いますけど。
3)そういえば今年はこちらの方静かでした。
天皇誕生日だったの忘れてた・・・(;^_^A
ウチは明日(今日)から子供たち3人に囲まれての生活突入です。
ダンナ様は毎年30日までお仕事なので、子供と4人で年末大掃除します・・・(ノ_+)
だからその呼び方は止めてって。そんな立派なモンじゃないですから。
2)ちょっと話はずれますが、若年者の犯罪や幼児殺害などで、
容疑者の凶行より先に、その存在自体はなんの問題もないこと
(暴力ゲームや、いわゆる「アブノーマル」など)を糾弾する
筋違いマスコミ・ジャーナリストが少なからず存在するから、
それを真に受けた人から、差別意識が(被差別意識も)生まれる、
ってこともあるのでしょうね。
3)ウチの方はあくまで通過点なので、何秒間か、
長くても信号待ち1回分くらい我慢すればいいんですが、
集合・解散地点だったり、彼等が目的地とする地区の人は大変でしょうね。
…奥様は大変ですね。
まあ旦那様も大変でしょうから、子供をジャンジャンこき使って下さい(笑)。