2005年12月09日

260:議員過多7割月例バッチふくらはぎ痛

第260回

1)日本
世論調査で、国会議員が多すぎると考える人が7割近くいたとか。


↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「国会議員定数「多すぎる」7割…読売世論調査」(讀賣新聞)

…増税基調が大企業には向いてなかったり、公務員削減だったり、
官民問わず末端の人間ばかりが割を食って、自分たちはのうのうとあぐらをかいている
今の状態にほとほと嫌気がさしている
、と言うことでしょう。

社民や共産が「増税NO!」などとのたまっていますが、
これも少規模政党だからパフォーマンス・見た目重視で言っているだけ。


もしもボックスで「もしも社民・共産が与党だったら」と言ってみても、
な〜んにも変わらないでしょうね。
(今回、外交話はのぞきます(笑))

…永田町で飯を食っている輩がいくら左右ハトタカに思想信条が違っても、
その差異が見えるのも永田町内だけの話。
結局、全員が恩恵にあずかっているのだから、全く説得力がありません。

不毛な論争で税金をどんどん食っていくのであれば、直接民主制の方がマシです。


2)世界
このネタをここに持って来る時はネタがない証拠です。

マイクロソフトの月例バッチ、12月は2件、うち1件は「緊急」だそうです。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「12月のMS月例パッチは「緊急」含む2件」(ITmedia ニュース)

…月例って…。経済報告じゃないんだから…。
いつも思うんですけど、予告プレスリリースを作成するヒマがあれば、
その手間をバッチ作成に振り向けて少しでも早く本発表すべきだと思うんですが…。

大体、いつになったら修正しなくても良くなるんでしょうかねえ。
ハッキング側も日進月歩なのは分かるんですが、それにしてもスキが多すぎる…。

まあ、アメリカらしい、MSらしいと言えばそれまでなんでしょうけど…。
もう少し何とかならなかったんですかねえ。


3)身の回り
冷えてかどうかは分かりませんが、両ふくらはぎが痛い。
お肉をいっぱい来ているおいらでも、冷えるんでしょうか?
でもまだ、パッチをはくにはお早いお年ですし…。
冷え性対策、何か実践されていることってありますか?

ではでは
posted by いなちゃん at 19:10 | 香川 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の私感2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちはぁ〜!

いなちゃんさんも冷え性なんですね?(^▽^)
実はボクもなんですが、野菜中心の食生活
(肉は好きなのでもちろん食べますよ)と
風呂上がりに柔軟体操をするようになってから
だいぶ良くなりましたよ?(笑)
って、万人に効くかどうかわかりませんけども?(^-^;

でも、ふくらはぎが痛いのはなぜなんでしょ??
風邪の影響?? どうかご自愛くださいまし(^^)
Posted by さく2 at 2005年12月10日 13:08
大丈夫??いなちゃん??わたしも、たまにふくらはぎが痛くなります・・・
Posted by ぶ〜たん at 2005年12月10日 13:34
書き込んでしまいました。ごめんなさい。

寒くなると、いろいろ大変ですね。

おだいじに・・
Posted by ぶーたん at 2005年12月10日 13:36
さく2さん:
なるほど〜。野菜中心で肉も食う、要はバランスの取れた食生活ですね!

ふくらはぎ、風邪で筋肉痛なのかもしれませんね。
ただの運動不足かもしれませんが。
Posted by いなちゃん at 2005年12月10日 15:22
ぶーたんちゃんもなりますかあ。
お互い体調には気をつけないといけないですなあ。

せっかくのクリスマス〜正月が「違う意味の寝正月」になっては、
面白くも何ともありませんからね。
Posted by いなちゃん at 2005年12月10日 15:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。