2005年12月07日

258:タミフル見解参考人招致お天気

第258回…今日も日本ネタ2題でいきます。

1)インフルエンザの…
治療薬として期待される一方、副作用が懸念されている「タミフル」。
日本小児科学会が因果関係について見解を発表しました。


↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「タミフルと死亡例の因果関係乏しい…小児科学会が見解」(讀賣新聞)

↓↓↓公式見解はこちら↓↓↓
「日本小児科学会におけるタミフルに係わる事項についての見解」
日本小児科学会HPより)

↓↓↓タミフルについての説明はこちら↓↓↓
オセルタミビル(タミフルは商品名)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

…これまで言われているとおり、「副作用全てがタミフルの影響ではない」というのを
追認した形ですね。
一部マスコミの「タミフルが異常行動を起こした」という、
風評にもなりかねない報道姿勢にクギを刺す目的
があるのかもしれません。

なにはともあれ、予防注射をしたりうがい・手洗いなど罹患予防に心がけ、
インフルエンザにかからないのが何よりですから、お互い気をつけましょう。

…え?風邪ひきのお前が言うな?…ごもっともでございます…。


2)今日も…
耐震強度(何で耐震に限定するのかなあ?基本設計強度もないのに…)
偽造に関する参考人招致が行われました。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「「設計ミスと認識」 外部指摘に日本ERI釈明 」(産経新聞社)

「「偽造すぐ気付いた」 耐震偽造で国交委質疑」(共同通信社−yahoo!ニュース)

…設計ミスと認識していればそう進言して修正させ、再検査すればいいのだし、
一目で偽造と気づいて進言したのを無視しているのだから、
イーホームズ、木村建設、ヒューザー、日本ERI、姉歯氏など偽造により
利益が増える企業は「守銭奴」「銭ゲバ」と言われても、反論できないでしょう。

それにしても、内容の真偽・是非はともかく、また公的・私的の場を問わず
きちんと表に立っているのはイーホームズ・藤田社長のみ。
ヒューザーの小嶋社長に至っては、
国交省から、「真面目にやれ」と文章で指導される体たらく。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「ヒューザーに文書で指導=誠実な対応求める−国交省」
(時事通信社−yahoo!ニュース)


もし、この問題が今回の企業と全く違う組み合わせで起こっていたとしても、
ここまでボロボロの受け答えしかできないとは到底思えませんね。

それとも、ここまでボロボロの受け答えしかできない会社の組み合わせだから、
この事件が起こったと考えたほうが、つじつまが合うのでしょうか?



3)身の回り
いやー、今日は寒いながらもお日さんが出て、いい天気ではありました。
こういうのを小春日和って言うんですかねえ…と思ったら、ちょいとばかし違うようで。

↓↓↓「小春日和」の説明はこちら↓↓↓
「小春日和」(yahoo!辞書より)

「小春」(yahoo!辞書より)

小春日和と呼ぶにはやや寒く、風も強かったようです。

まあ、これからどんどん冬が厳しくなっていきますから、
それに伴って「小春日和」が恋しくなっていくんでしょうね。

ではでは
posted by いなちゃん at 19:38 | 香川 ☀ | Comment(6) | TrackBack(3) | 今日の私感2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小春日和どころではないでしゅよ!!

毎日毎日最低気温記録を更新中でしゅ!

夜遊びに出ようとしゅると、フロントガラスが白く凍り付き、前が見えないんでしゅよ!

5分位ヒーターを強にしてフロントガラスに吹きかけてお出かけでしゅ・・・

クリスマスはホワイトクリスマスが多いでしゅね!

でも、サンタしゃん来ないんでしゅよ!
Posted by 潜水艦 at 2005年12月08日 00:07
潜水艦さん:
そちらは寒いんでしょうねえ。四国のおいらでは想像ができません。
怖いもの見たさで体験してみたいものですが、こんな事言ってると怒られそう。
Posted by いなちゃん at 2005年12月08日 00:38
1)医薬に関して思うのは、日本はまだまだ閉鎖的で、世界で盛んに用いられている医療、薬品が認可されていないことも多いですね。
副作用にしても、しっかり精査した上で、正しい認識の下に一刻も早く使えるようにするのがお役所の役目。
曖昧な解釈のままで現場が使って良いものか二の足を踏んでいる現状は、行政の怠慢と写っても仕方がないのかも知れません。

2)全くもって馬鹿者揃い。
痔眠党幹事長などは「犯人探しをすると倒産する会社が続出して大混乱になる」なんてのたまう始末。
結局は手前らに火の粉がかかってくるのが恐いだけ。
それよりは、被害者に金で済ませたほうがいいという腹に違いありません。
木村建設の社長、「この顔が悪人に見えますか!?」と叫んでいましたが…十分見えます。

3)風邪は大丈夫ですか?
我が家はそろそろ子供達が学校や幼稚園でもらってきて、家内に蔓延する頃でしょう…
Posted by 魚水 at 2005年12月08日 16:19
魚水さん:
1)ところがバイアグラの承認となるといかさま早い。
議員さんの中に、愛好者がかなりいるともました(笑)。
何でも議員の利益だけですね。まあ日本に限ったこっちゃないでしょうけど。

2)まあ、あの幹事長は焼き肉食って脳みそスポンジになっていることでしょうから。
何とか被害者が納得する方策を見つけてほしいのですが…。

3)ダメです。いつもどおり、最後まで咳が残ってますわ。
くれぐれもお気をつけ遊ばせ。
Posted by いなちゃん at 2005年12月08日 18:25
2)あ、間違いでした。あの悪人顔はヒューザーの社長でした。
失礼をば…
Posted by 魚水 at 2005年12月12日 14:28
魚水さん:
両方ともあまりまともではないと言うことでは同じですよ(笑)。
Posted by いなちゃん at 2005年12月12日 17:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

いつまでも逃げられると思うな(怒)
Excerpt: 前回に続いてきょうも衆院国土交通委員会の参考人質疑を 仕事が休みなのをいいことに(笑)見ておりましたが 結論から言えば「肩透かし」。 アトラス設計の渡辺社長の勇気ある告発の経緯と 「見ただけで..
Weblog: 新「とっつあん通信」
Tracked: 2005-12-07 23:16

参考人質疑2回目
Excerpt: 本日、国会の衆議院国土交通委員会は姉歯建築士などを参考人として招致します。
Weblog: 多数に埋もれる日記
Tracked: 2005-12-07 23:20

総研、真っ黒けの黒幕ぶり
Excerpt: 昨日の国会の参考人招致を「心臓の血管に血の塊が入っているような気がする」という 理由で欠席した総研代表内河健氏。 心臓って?心臓の血管って?血管の中に血の塊って???? 医学的な根拠全くないし、体..
Weblog: 鉄人ママの社長ブログ
Tracked: 2005-12-08 13:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。