1)母親が…
娘を産まれてから18年間、すっと自宅に軟禁していました。
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「母が娘を18年“軟禁”義務教育受けさせず…福岡」(讀賣新聞)
娘への暴行容疑で逮捕されたことでこの事実が明らかになったようですが、
義務教育も受けさせてないとは…。
軟禁とどちらが先なのかは分かりませんが、彼女には発達障害が見られるとのこと。
母親はそれを気にしており、外に出すのが恥ずかしかったとか。
母の暴行に耐えられずに家出するまで、外出経験ゼロの可能性もあります。
…しばしばテレビで「障害を持つ子とその親の生活」が放映されますが、
親は献身的に介護し、子供に経験を積ませようと外に出る場面があります。
しかし、現実問題として、未だにそんな親子に偏見・奇異の目を向ける輩もいます。
…母親はそういうことを気にしたのでしょう。理解できないことではありません。
しかし、経験することで、刺激になったり、いい影響が出ることもあると聞きます。
健常者だろうが障害者だろうが、経験はなにものにもかえられないことです。
経験というものは、成功しても失敗しても、それは必ず将来の糧になります。
やってはいけないことをすれば、注意すればいいのです。それも経験です。
時には暴力に訴えなければならないこともあるでしょうけど、
それも行きすぎなければ問題ないと思います。
お父さん、お母さん方。お子様には何でも経験させてあげて下さい。
…なんか無理矢理のシメになった気がする…
2)現役…
最高齢女優だった原ひさ子さんが亡くなりました。96歳だそうです。
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
「女優・原ひさ子さん死去、ほのぼのおばあちゃん役」(夕刊フジ)
見ているだけで心が温かくなるようなおばあちゃん役。
おいらはたまにしかドラマは観ないのですが、出ているのを観て癒されたものです。
また「『ハタダの栗タルト』のおばあちゃん」といえば、
中四国で暮らしたことがある人なら、若い方でも覚えがあるのではないかと思います。
謹んでご冥福をお祈りします。
3)身の回り
それにしても寒いですねえ。
一昨日まで秋物のパジャマでごまかしていたのですが、
風邪ひきのせいもあり、昨日はさすがに冬物を引っ張り出してきました。
気持ちよく眠られました。
去年着られたものが今年も着られる…よしよし、太っていない!
…え?もともと太っている?え〜え、そーですよーだ!!!
虫歯治療に行きだしてから、食事が減っているから、やせてないかな…
…やせてないわな…とほほ。
ではでは